【女子】 総体予選2回戦
令和元年 5月26日(日)
会場校 都立松原高等学校
対戦相手 広尾学園高等学校
○106-42
(35-5 22-9 21-15 28-13)
スタート
#5藤村 #6金城 #8藤田 #10虫賀 #11牧野
1Q
国士舘ボールからゲームスタート。
相手はゾーンで守る。
開始30秒、パス回しからゾーンを崩し、#6金城がスリーポイントを決める。
さらに直後、流れが欲しい場面で#6金城が2本目のスリーポイントを決める。
その後、プレッシャーディフェンスを徹底し、相手に簡単にボールを運ばせない。
残り7分、#8藤田がレイアップを決め17-1となったところで
相手はすかさずタイムアウトを請求する。
その後も自分達のバスケットを展開し、点差をさらに広げる。
残り2分半、#9酒寄、#13千金楽、#14高橋が入る。
残り2分、#4萩原が入る。
終了間際、#13千金楽がゴール下ショットを沈め35-5と30点差で第1クォーターが終了。
2Q
相手ボールから第2クォーターがスタート。
相手は同じ守り方を継続する。
序盤、互いに得点が入らない。
残り8分、#8藤田と#11牧野が入る。
交代直後、#11牧野がジャンプショットを決め、流れを引き寄せる。
残り6分半、#12堀口が入る。
自分達のイージーミスから相手にチャンスを与えてしまうが
#8藤田がジャンプショット、スリーポイントを連続して決め、チームに勢いをもたらす。
さらに直後、#7菅原がノーマークでスリーポイントを沈める。
残り4分半、45-9となったところで相手チームがタイムアウトを請求。
終盤に差し掛かり、疲労が見えるものの、#5藤村を中心にゴールへ向かい続ける。
残り2分半、#9酒寄、#11牧野、#13千金楽が入る。
交代直後、ゾーンを崩し#11牧野がジャンプショットを沈める。
さらに終了間際、#7菅原がレイアップを決め、57-14と43点差で前半を折り返す。
後半スタート
#5藤村 #6金城 #7菅原 #13千金楽 #14高橋
3Q
相手ボールから後半がスタート。
序盤、国士舘は得点が入らず、苦しい展開となってしまう。
残り8分、#14高橋がノーマークでジャンプショットを決め、悪い流れを断ち切る。
残り7分、#5藤村がスティールから連続して得点を重ねる。
直後、#14高橋のディフェンスリバウンドからファストブレイクを狙い
#13千金楽がゴール下を沈める。
残り6分半、#4萩原、#9酒寄、#11牧野が入る。
残り5分半、#12堀口が入る。
その後も果敢に攻めるが、シュートがリングに嫌われてしまい、得点が入らない。
残り3分半、#12堀口がセカンドチャンスを沈め、得点を重ねる。
残り1分、#15小嶌が入る。
終了間際、#9酒寄がプレッシャーディフェンスから相手のミスを誘い
ノーマークでレイアップを決める。
さらに直後、#6金城が連続してシュートを決め
78-29と大きく差を広げ最終クォーターへ。
4Q
国士舘ボールから最終クォーターがスタート。
序盤から積極的にゴールへ向かうが、シュートがリングに嫌われてしまう。
残り6分半、#13千金楽のインサイドプレーが光り、ゴール下のシュートを沈める。
残り6分、#14高橋が入ると直後、スリーポイントを沈め流れを引き寄せる。
残り4分半で、#5藤村と#12堀口が入る。
直後、#5藤村がセカンドチャンスを沈め、流れは完全に国士舘へ。
残り3分、積極的なオフェンスでファールを誘う。
残り2分、ターンオーバーが目立ってしまう。
ここで#4萩原、#5藤村、#6金城、#7菅原、#11牧野と
スタートメンバーの3年とベンチメンバーの3年が同時にコートへ立つ。
様々な思いを胸にゴールへ攻め続ける。
残り47秒、98-41となったところで相手はタイムアウトを請求。
タイムアウト明け、#11牧野が相手のミスを逃さず、得点へと繋げる。
最後はボールをキープし、106-42で勝利となった。
本日も、暑い中わざわざ会場まで足を運んで応援していただき
誠にありがとうございました。
1回戦同様に、2回戦も全員出場を果たし、勝利を掴みとることができました。
序盤から3年生がしっかりとゲームを作り、盤石の展開でした。
メンバー間で互いに刺激し合い、最後までペースを落とすことなく
ゲームを終えることができました。
東京都ベスト32を達成するまで、あと2勝です。
全員が120%の力を発揮し目標を達成出来るように
残り少ない日数も精進致しますので、引き続き応援の程宜しくお願い致します。
コーチ 田村